小林のりお | Biography English language >>




1952年 秋田県大館市生まれ

日本歯科大学歯学部中退、東京綜合写真専門学校・研究科卒

写真好きだった父の影響で、9才から写真を始める 。
家業の歯科医院を継ぐため歯科大学へ入学するも、
写真への情熱冷めやらず、無謀にも大学を中退。以後、写真の道を志す。
フリー写真家として活動する傍ら、東京綜合写真専門学校、日本写真芸術専門学校、
東京造形大学、東北芸術工科大学、武蔵野美術大学などで非常勤講師を務める。
2008年より武蔵野美術大学映像学科にて教授を務める。2023年3月に定年退職。
現在、武蔵野美術大学名誉教授。

<主な著書>
写真集「Cluster of Dreams」2023年刊
写真集「FIRST LIGHT」1992年刊
写真集「LANDSCAPES」1986年刊
写真集「LAND OF PARADOX」共著
写真集「SURFACE」共著、他

<受賞>
1987年 写真集「LANDSCAPES」にて日本写真協会新人賞受賞
1993年 写真集「FIRST LIGHT」にて木村伊兵衛写真賞受賞

<展覧会>
1975年より国内、海外にて個展、企画展を多数開催。

<個展>
1981
「写真の旅・1968-1972」フォトギャラリーOWL(東京)
1982
「プレアデスの方角」あずみ画廊(東京)
「ランドスケープ・都市の周縁」ギャラリー・アイハート(東京)
1984
「パノラミック・ランドスケープ」ツァイト・フォトサロン(東京)
1986
「トポグラフィー」ツァイト・フォトサロン(東京)
「ランドスケープ」ミノルタ・フォトスペース(東京)
1990
「アガルタ」ギャラリー・フロッグ(東京)
1991
「マージナル・ランドスケープ」ギャラリーMIN(東京)
1992
「Japanese Blue」ギャラリー・モール(東京)
「ランドスケープ・移りゆく多摩ニュータウン」たまヴァンサンかん(東京)
1993
「FIRST LIGHT 木村伊兵衛賞受賞記念写真展」ミノルタ・フォトスペース(東京/大阪・他)
1994
「木村伊兵衛賞受賞記念写真展」結城市市民文化センター(茨城)
「幻の村・幻の国/Jpanese Landscapes」銀座ニコンサロン(東京)
1995
「境界上の自己」大館市・竹村百貨店ホール(秋田)
1996
「風景の被膜」ヨコハマポートサイドギャラリー(神奈川)
「Japanese Blue」ツァイト・フォトサロン(東京)
1997
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表開始 「サンデーファザー・サンデーチルドレン」他
1998
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
1999
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
2000
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「デジタル・キッチン」銀座ニコンサロン(東京)ならびにWeb
「デジタル・キッチン」大阪ニコンサロン(大阪)
「not images」Gallery Art Space (東京) ならびにWeb
2001
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「デジタル・キッチン」Le Vall Art Gallery(ロシア・ノボシビルスク市) ならびにWeb
2002
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「デジタル・キッチン」新宿ニコンサロン(東京)ならびにWeb
2003
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「デジタル・キッチン」Krasnoyarsk Museum Centre(ロシア)
「デジタル・キッチン」The State Center of Photography, Ministry of Culture(ロシア)
2004
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「デジタル・キッチン」Central House of Artist(ロシア・モスクワ)
2005
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
2006
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
「なぜヤフオク図鑑か Japanese Blue」(Web)
2007
「デジタル・キッチン」湖北経済学院大学美術館 (中国)
2008
デジタルカメラによる作品をWeb上で発表
2009
「アウト・オブ・アガルタ」新宿ニコンサロン (東京)
「アウト・オブ・アガルタ」大阪ニコンサロン (大阪)
2010
「ROLLING JP BLUE」桃園画廊 (東京)


<国内企画展>
1975-1979
フォトギャラリー・キューブリック、プリズム、プットなどで活動
1981
「OWLショウ」フォトギャラリーOWL(東京)
1983
「PHOTOGRAPHIC SHOWING TOKYO OPEN-GRAPH展」ギャラリーTAMAYA(東京)
「15・CONTEMPORARY PHOTOGRAPHIC EXPRESSIONS」筑波大学会館ギャラリー(筑波)
1985
「パリ・ニューヨーク・東京展」つくば写真美術館(筑波)
「写真の150年展」宮城県立美術館(宮城)
1987
「写真・展」有楽町朝日ギャラリー(東京)
「新しい写真の可能性展」世田谷美術館(東京)
「PAYSAGES展」デモンストレーションハウス(東京)
「FAPA東京大会・日本招待作家展」写大ギャラリー(東京)
1988
「ニュー・プリミティブフォトグラファーズ展」ミノルタ・フォトスペース(東京)
「JPS招待作家展」東京都美術館(東京)
1989
「Tree・展」ギャラリーMIN(東京)
「ニューエイージ・ニューアート展」伊勢丹新宿店(東京)
「写真新世紀展」池袋アール・ヴィヴァン(東京)
「TAMA VIVANT’89」西武シードホール(東京)
「151年目の写真展」ハイネケンビレッジギャラリー(東京)
1990
「近未来写真術・境界上の自己」NHK教育テレビ放映
「写真で綴る多摩100年展」パルテノン多摩市民ギャラリー(東京)
「ポラロイド20×24による写真展」花博写真美術館(大阪)
「日本のコンテンポラリー」東京都写真美術館(東京)
1991
「フォトセッション展」静岡県立美術館(静岡)
1992
「現代写真の母型・3/伊奈英次・小林のりお・畠山直哉展」川崎市市民ミュージアム(神奈川)
1993 「ドメスティック・シーンズ」淡路町画廊(東京)
「色・層」フォト・インターフォーム(大阪)
1994
「JPS招待作家展」東京都美術館(東京)
「カワサキ・モニュメント展」川崎市市民ミュージアム(神奈川)
1995
「液晶未来」青山スパイラルホール(東京)
「木村伊兵衛賞20周年記念写真展」富士フォトサロン(東京)
「戦後50年写真展」富士フォトサロン(東京)
「7つの写真展」プラザギャラリー(東京)
1996
「写真のパシャール」東京都写真美術館(東京・他各地巡回)
1997
「断章・風景論」イル・テンポ (東京)
「ランド・オブ・パラドックス/雑賀雄二・畠山直哉・山根敏郎・小林のりお展」砺波市美術館
1998
「ランド・オブ・パラドックス 雑賀雄二・畠山直哉・山根敏郎・小林のりお展」新潟市美術館 (新潟)
「ランド・オブ・パラドックス 雑賀雄二・畠山直哉・山根敏郎・小林のりお展」三鷹市美術館(東京)
「やなぎみわ・小林のりお展」ギャラリー日鉱 (東京)
1999
「Web Foto Collaboration 谷口雅・蓑田貴子・佐藤淳一・小林のりお」(Web)
「Web Photo Collaboration "CRT" 佐藤淳一・高橋明洋・中村博光・小林のりお」(Web)
2000
「Tokyo」瀬戸正人・金村 修・小林のりお展 (札幌)
「Pre Collaboration "CCD" 佐藤淳一・高橋明洋・丸田直美・小林のりお・楠かつのり」(Web)
「Web Photo Collaboration "CCD" 佐藤淳一・高橋明洋・丸田直美・小林のりお」
Kagurazaka Underground ならびに Web
2001
「Web Photo Collaboration "CCD" 佐藤淳一・高橋明洋・丸田直美・小林のりお」(Web)
「現代写真の系譜」新宿ニコンサロン(東京)
2002
「WWW Collaboration Project "GROUND 5" 丸田直美・大嶋 浩・小林のりお」
Gallery Art Space (東京) (Web)
「Web Photo Collaboration "CCD" 佐藤淳一・高橋明洋・丸田直美・小林のりお」(Web)
「サイト、場所と光景」東京国立近代美術館 (東京)
2003
「造形・D-style 高橋明洋・樋上朋子・元木みゆき・小林のりお」造形大学 node ギャラリー (東京)
2004
「phos 市川美幸・丸田直美・永沼敦子・元木みゆき・佐藤淳一・高橋明洋・小林のりお」
新宿ニコンサロン・プロジェクションルームならびに Web (東京)
2005
「木村伊兵衛写真賞の30年」川崎市市民ミュージアム (神奈川)
「混沌-現代そして未来へ」東京都写真美術館 (東京)
2006
「愉しき家展 − アートに見る家のかたち」愛知県美術館(名古屋)
「epSITE 1998-2006」epSITE (東京)
2007
「昭和-写真の1945~1989」第4部 東京都写真美術館 (東京)
2008
「昭和-写真の1945~1989」新潟県立万代島美術館 (新潟)
「TAMA VIVANT 2008 イメージの種子展」多摩美術大学絵画東棟ギャラリー (東京)
2009
「THE LIBRARY 本になった美術」 静岡アートギャラリー (静岡)
2010
「昭和-写真の1945~1989」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
「THE LIBRARY 本になった美術」 足利市立美術館 (栃木)
「足利風景-旅の視線、地の視線」 足利市立美術館 (栃木)
2013
「カワサキ・モニュメント展」 川崎市市民ミュージアム(神奈川)
2015
「Pre Web Collaboration "ウルトラ・ピクニック"」 Web
2016
「風景のかたち - 前田真三と現代日本の風景写真」 足利市立美術館 (栃木)
石原悦郎追悼展 “Le bal” ZEIT-FOTO SALON (東京)
2017
「ニュー・フラット・フィールド」 デジタルハリウッド大学八王子制作スタジオ (東京)
2019
「プラザギャラリー30年の軌跡-光陰矢の如し-」 東京アートミュージアム (東京)
2021
 「日本の現代写真1985-2015」 東京都写真美術館(東京)
2023
「色彩散歩 Promenade In Color コレクション展 2023」足利市立美術館 (栃木)


<海外企画展>
1983
「NEW BLACK&WHITE JAPANESE PHOTOGRAPHY」
アムステルダム・キャノンフォトギャラリー (オランダ)
1986
「NEW JAPANESE PHOTOGRAPHY」 バルセロナ他、スペイン巡回展(スペイン)
1987
「EMPATHY:CONTEMPORARY JAPANESE PHOTOGRAPHY'87」
ニューヨーク他。アメリカ巡回 展 (アメリカ)
1988
「TEN ON TOKYO」アメリカ巡回展(アメリカ)
「CONTEMPORARY PHOTOGRAPHS FROM JAPAN」
コロンビア大学East and West ギャラリー (アメリカ)
「FAPA招待作家展」ソウル(韓国)
1989
「CONTEMPORARY JAPANESE PHOTOGRAPHY」 アリゾナ州立大学付属写真美術館(アメリカ)
1990
「日本のコンテンポラリー」パリ、パピヨン・デ・ザール(フランス)
1992
「FOTOGRAFIE BIENNALE ROTTERDAM」ロッテルダム(オランダ)
1993
「ON THE BIG CITIES」ベルリン(ドイツ)
1994
「LIQUID CRYSTAL FUTURES:CONTEMPORARY JAPANESE PHOTOGRAPHY」
フルーツマー ケット・ギャラリー(イギリス他、各国巡回)
1996
「LAND OF PARADOX 4人展 雑賀雄二・畠山直哉・山根敏郎・小林のりお」
アメリカ各地巡回展 (アメリカ)
2003
「Japan : Contemporary Ceramics and Photography」Deichtorhallen (ドイツ)
2006
「Different Dimension」Novosibirsk State Art Museum (ロシア)
2007
「JAPAN Caught by Camera」上海美術館 (中国)
2010
「Different Dimension 3」Novosibirsk State Art Museum (ロシア)
2011
「ライトシアン展」上海・雅巢画廊 (中国)


<作品収蔵コレクション>
アリゾナ州立大学付属写真美術館(アメリカ)
ポラロイド・インターナショナル(アメリカ)
京都国立近代美術館(京都)
東京都写真美術館(東京)
川崎市市民ミュージアム(神奈川)
パルテノン多摩市民ギャラリー(東京)
ポラロイド・ジャパン(東京)
たまヴァンサンかん(東京)
国際交流基金(東京)
湖北経済学院大学美術館 (中国)
足利市立美術館(栃木)